八王子神社

八王子神社

「八王子市の名の由来」といわれているのが、八王子城跡(はちおうじじょうあと)本丸近くにある八王子神社です。

延喜(えんぎ)16年(916年)、妙行(みょうこう)という(そう)(いおり)を立て、牛頭天王(ごずてんのう)と8人の王子を(まつ)って「八王子権現(はちおうじごんげん)」と称したことが八王子神社の由緒だと伝えられています。

北条氏照(ほうじょううじてる)がこの地に城を築いた際に、守護神として八王子権現(はちおうじごんげん)(まつ)ったことで、この城が「八王子城(はちおうじじょう)」と呼ばれるようになりました。

江戸時代末期に建てられた社殿があり、「八王子」と書かれた扁額(へんがく)が掲げられていました。扁額(へんがく)は八王子市の有形文化財に指定され、郷土資料館に収蔵されています。