高尾山のムササビ

高尾山のムササビ

江戸時代に(へん)さんされた『武蔵名勝図会(むさしめいしょうずえ)』にも描かれ、ムササビは、昔から親しまれてきた高尾山(たかおさん)を象徴する動物です。

ムササビは夜行性で、木の上で生活しています。

日没後(にちぼつご)30分ほどで巣穴(すあな)から出てきて、()の葉や芽、種などの食べ物を求めて活動し、日の出前(ひのでまえ)30分ほどになると巣穴(すあな)に戻ります。

薬王院(やくおういん)周辺などで、樹木にできた巣穴(すあな)から顔を出す様子や、木々の間を滑空(かっくう)する姿を見ることができます。

高尾山(たかおさん)ビジターセンターなどで、ガイド付き観察会が(もよお)されています。